Voice
社員の声業務職

「街の未来をつくる」
その第一歩を支える仕事

用地

小嶋 笑依

都市開発事業企画部事業企画室/2024年入社/政治経済学部 経済学科

現在の仕事内容を紹介してください。

私が所属する都市開発事業企画部事業企画室は、分譲・賃貸マンションの事業用地を取得する部署です。検討用地に関する情報収集や社内外向けの資料作成の補助、支払い手続きなど、主に総合職のサポート業務を行っています。総合職の方々が新規用地情報を取得する段階から、土地の引き渡しに至るまで、各フェーズにおいて多岐にわたる業務に携わることができると感じています。具体的な業務内容としては、検討用地の土壌調査を始めとする基礎調査や周辺マーケット情報の収集・整理、物件の価格表や収支表の作成、契約書の作成および社内決裁手続きの補助、土地代の支払い手続きなどがあります。これらの業務は、主に同じグループの総合職の方々から依頼を受けて行うため、その後の総合職の方々の業務が円滑に進むよう、精度の高い仕事を心掛けています。
シスターさんをはじめとした先輩方にフォローをいただきながら、業務依頼の意図や求められていることを的確に理解し、スピーディーかつ正確に対応できるよう努めています。今後は、定期的な業務から例外的な業務まで一人で担当できるようになり、総合職の方々から信頼され、安心して任せていただけるよう成長していきたいです。

仕事の中でいちばん印象に残っているエピソードといえば?

地権者の方が複数いる案件で、自身にとって2度目の土地の引渡業務に携わったことです。土地取得までの期間は案件ごとに異なり、長期的なものが多く、経験した案件も少ない中で、本案件では初期段階から関わることができました。多くの地権者の方々との調整が必要で、例外的な業務もありましたが、1度目の経験を活かし、総合職の方やシスターさんにご指導いただきながら業務を進めることができました。配属当初、「用地」部署は土地の取得自体が目的ではなく、事業を企画することが本来の目的であるため「都市開発事業企画部」という名称であることを教えていただき、その話がとても印象に残っています。初めて用地の一連の業務に深く携わることができたこの経験を通じて、事業の始まりとして重要な役割を果たす業務に携わることができていると改めて実感しました。

「やりがい」を感じる時や、「この仕事をしていて良かった」と思う時とは?

依頼を受けた総合職の方々から感謝の言葉をいただいた時や、成約時のお話や携わった案件の引渡し完了の報告を聞いた時、また、自身が作成した資料が社内説明に使用されているのを見た時に、やりがいを感じます。
さらに、日々の生活の中で街を歩いているときに当社の物件を見かけたり、自社物件の竣工披露会に参加した際には、自身が携わった事業用地にはどのような物件が建設されるのだろうと想像が膨らみ、業務職としてではありますが、形に残る大きな価値を生み出す仕事に携わることができていると改めて実感します。事業用地の取得から物件の竣工までには長い時間がかかりますが、自身が取得に携わった事業用地に物件が竣工するのを実際に見ることができる日を、今から楽しみにしています。

就職先として「三井不動産レジデンシャル」を学生にアピールしてください。

私は就職活動において「誰と働くか」を大切にしていました。入社前の社員訪問などを通じて感じた社風と、実際に入社してからのギャップは全く無く、想像以上に充実した日々を送ることができています。素敵な先輩方に囲まれ、丁寧なご指導と多くの刺激をいただきながら、「自分もこうなりたい!今日も頑張ろう!」と自然と前向きな気持ちになれる温かい職場環境であると感じています。

自己アピール

事業企画(土地の取得)を担う重要な部署だからこそ、配属された当初は自分にできるのか不安な気持ちが強かったのですが、今では初期配属からライン部門で働ける貴重な経験をさせていただいていると実感しています。先輩方や日々の業務から少しでも多くのことを吸収し、「都市開発事業企画部で求められる仕事はどんなことでもこなせるようになる」という目標に向かって精一杯取り組んでいます。

プライベートでの楽しみ

休日や有給休暇を取得して友人と外出することが楽しみの一つです。様々な業界で働く学生時代の友人と会って話をしたり、美味しいご飯屋さんを巡ったり、旅行に行ったりすることが良い気分転換になっています。
また同期全員と同じ社宅に住んでいるため、仲が深まるだけでなく、仕事やプライベートで困った時に支え合える関係性を築くことができ、毎日楽しい生活を送っています。すぐに会える距離にいるからこそ、オンオフをしっかりと切り替え、プライベートの時間も一緒に楽しむことができています。写真は同期と出かけた際のものです。フレックス制度や有給休暇を利用しやすい職場環境が整っているため、プライベートも充実させることができると感じています。