くらしに役立つサービス・情報
くらしのアイデア<家のメンテナンス篇>アイデア5

ガンコな汚れもきれいに落ちる ポイント別トイレお掃除術

なんとなく憂鬱なトイレのお掃除。つい後回しにして、いざキレイにしようと思った時には汚れが落ちない…なんてことありませんか?
トイレの汚れは、便器の内側・水面まわりの黄ばみ・タンクの中・手洗いボウルの水垢など、場所によって成分の違う汚れがついているため、それぞれに適したお掃除が必要です。
今回は、ポイント別にトイレをピカピカにするお掃除方法をご紹介します。
TOP画像/パークホームズ大崎 サウスレジデンス(分譲済み)
ガンコな便器内側の汚れは研磨剤効果で落とす!

トイレの中で、もっとも汚れがたまりやすい便器の内側。
黒ずんだ汚れはかなりガンコなので、ブラシでゴシゴシこすっても、なかなかキレイに落ちてくれません。そんな時は、クレンザーなどの研磨剤が入った洗剤を内側に塗布し、ティッシュペーパーで覆って30分~1時間ほど放置します。時間をおき、汚れに洗剤がしっかり浸透したところをブラシでこすりましょう。

水面まわりの落ちない黄ばみ汚れはペースト

水面周りにつく黄ばみの原因は、尿と二酸化炭素が結合したアルカリ性の汚れ『尿石』が原因。アルカリ性の汚れには、クエン酸が効果抜群ですよ。
軽い黄ばみ程度なら、クエン酸を水に溶かしたクエン酸水をスプレーして、ブラシでこするだけでもキレイになります。
落ちにくい場合は、クエン酸に少量の水を加えペースト状にしたものを、いらなくなった歯ブラシなどを使って黄ばんだ場所につけてください。トイレットペーパーで覆い30分~1時間ほど放置した後ブラシでこすりましょう。

※ペースト状のクエン酸は、時間が経つとすぐに固まってしまうので、使用する直前に作りましょう。
※クエン酸は塩素系の洗剤と混ざると、有害なガスを発生させます。絶対に同時に使用しないでください。

タンクの中の黒カビは2ステップで撃退!

普段あまり見ることのないタンクの中は、いつも密閉されているので黒カビが発生しやすい場所。狭いタンクの中、パイプやホースの細い隙間をお掃除するのは大変そうですが、実は2ステップでお掃除できちゃうんです。
方法はとっても簡単。就寝前にタンクのフタを開け、カップ1杯の重曹を入れてフタを締めます。後は翌朝レバーを引いて水を流すだけ。タンク内の黒カビがキレイになくなりました! 重曹には消臭効果もあるので、トイレのイヤな臭いも解消してくれますよ。

手洗いボウルの水垢はクエン酸スプレー

一見、そんなに汚れていない手洗いボウル。でもよく見てみると水垢がついています。
水垢は、水面周りの黄ばみと同じくアルカリ性の汚れなので、クエン酸が効果的です。クエン酸水をスプレーした後スポンジで擦り、水拭きしてください。頑固な水垢の場合は、スプレーした後ラップをして30分ほどクエン酸を浸透させます。その後スポンジで擦り、水拭きをすれば水垢をキレイに落とすことができますよ。

最新のトイレは、空間をスッキリと見せてくれるタンクレスタイプの他に、節水機能付きで、汚れをはじく有機ガラス系素材を採用したタイプや、便器の内側もお手入れしやすいようにフチをなくしたタイプ、水と一緒に泡も流れ出て、汚れをしっかりと落としてくれるタイプなど、掃除のしやすさを意識したものが多いようです。家族が多い場合は汚れるペースも早いので、このような機能がついているとうれしいですね。

画像/BLUE HARBOR TOWER みなとみらい(分譲済み)

合わせて読みたい