すまい選びのお役立ち情報
すまいの基礎知識〈すまい選び篇〉vol.3

理想のくらしを実現 ライフスタイル別間取りのポイント

単身、夫婦、核家族……家庭によって生活スタイルも多様化していますが、すまいには機能性はもちろん居心地の良さも求めたいもの。家族が快適に過ごすための空間づくりには、間取りが大きく関係していることをご存じですか? それぞれの家庭が思い描く“理想のライフスタイル”を実現するため、ライフステージ別に注目すべきポイントをまとめてみました。
DINKSのすまいは、家事の時短と夫婦の良い関係を実現

子どものいない共働き夫婦、いわゆるDINKSのすまいにとって重要なのは“生活の利便性”ではないでしょうか。夫婦が共に過ごす時間を大切にしながら、忙しい毎日をゆとりをもって快適に過ごすにはどのようなすまいが理想的なのでしょうか。

パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン(分譲済み)

忙しい夫婦にとって家事に割ける時間には限りがあります。効率的に家事を行うには、できるだけ作業動線を短く作ることが大切。例えば、家事動線の中心となる“洗濯動線”は洗濯機から物干し場までの距離をできるだけ近くすることで、洗濯に費やす時間を短縮することができます。浴室乾燥機があれば、近くに設置されていることが多い洗濯機からすぐに干すことができる上、天候に左右されることもなく便利ですね。

キッチンの動線はコンロ、シンクと冷蔵庫の配置で決まります。動線が短いのはU型キッチンですが、2人でキッチンに立つのは少し窮屈。複数で料理を楽しみたいのであれば、アイランドキッチンが便利です。キッチンにディスポーザーや食洗機などの機能的な設備があると、面倒な後片付けの手間が省け、 家事がより楽になりますよ。

すまいのプラスアルファがより良いパートナーシップを築く

パークホームズ船橋宮本ヒルトップ(分譲済み)

すまいの基本的な機能が揃った後は、さらに自分の趣味を充実させるようなプラスアルファの工夫をしたくなりますね。通常のすまいでは必ず必要というわけではないけれど、あると嬉しいのが “DEN”です。DENとは、居室として認可されない小さなスペースのことを言いますが、例えば書斎やパソコンルームなどにして趣味のスペースを作り、隠れ家的な環境で好きなことに没頭できます。つかず離れずの空間でお互いの仕事や趣味を尊重することができれば、より良いパートナーシップが築けそう。

昔も今も家族が安らぐ場所は内と外を繋ぐ空間

パークコート渋谷大山町 ザ プラネ (分譲済み)

昔の日本ではすまいの内と外の中間的な領域として土間や縁側を作り、家族が安らぐ空間として活用してきました。現代の住宅事情では土間や縁側を作ることは難しくなりましたが、デッキやインナーテラスが代わりとなってリビングとバルコニーを繋いでいます。デッキやテラスは心地よいのはもちろんのこと、洗濯物を干したり、読書、カフェスペースなど多目的に使えるので、夫婦のコミュニケーションの場所にもなります。

ファミリーのすまいは、“絆”と“可変”がキーワード

ファミリーのすまいの理想は“団らん”。いつまでも家族が集まって楽しく過ごしたいものですが、子どもが成長していくにつれて家での過ごし方も変わっていきます。だからこそ家族が集まれる場所やその仕掛けを作りたいですね。

くつろぎたくなるリビングが家族を集める

ファインコート守谷ビスタシティ(分譲済み)

例えばリビングの一部を畳やラグを敷いたユーティリティースペースにして、食後にごろんと横になれる仕様に。子どもの玩具や家族の好きな本を集めたりすることで、それぞれが好きなことをしながらも一緒に過ごせます。くつろぎスタイルは家族によってさまざま。気持ちのいい空間にそれぞれの居場所を作れば、家族は自然と集まりコミュニケーションも生まれます。

子ども部屋は変化に対応できるフレキシブルな間取りを

パークホームズ西葛西 清新町(分譲済み)

子どもができたら「可愛い子ども部屋を準備して……」とすぐに準備を始めたくなるかもしれません。子ども部屋が必要な時期は、教育方針や子どもの成長度合いによって異なりますが、子どもの就学前は大きな子ども部屋を与える必要はないのかも。目的別に部屋を分けず、ふすまや引き戸で仕切れる可変性のある間取りにしておけば、個室が必要になったときに部屋を分けることができます。

子どもが独立した後の夫婦のすまいは、空間の繋がりと自分時間の充実

子育てが落ち着いた後のすまいに大切なことは、快適な生活を長く続けられるような工夫をすることです。しかし子供が独立した後、セカンドライフも好きなことを存分に楽しむためには、どのようなすまいがよいのでしょうか?

ワンフロアで全ての空間が繋がるくらし

パークホームズ立川 (分譲済み)

子どもが巣立った後、夫婦二人で快適に住むには、コンパクトな動線設計が理想です。例えば、生活の中心であるリビングを囲むように寝室や水回りなどを配置して、少ない移動距離で各スペースを行き来できると便利ですね。水回りを一ヶ所に集約する、引戸を使うなどの工夫で使いやすさにも配慮しましょう。マンションの場合、全ての空間がワンフロアで繋がっているので、どこにいてもお互いの気配が感じられ、必要なときにすぐに言葉を交わせる安心感があります。

多目的スペースがあれば、自分時間も充実する

パークホームズ流山おおたかの森 ザ レジデンス(分譲済み)

普段はコンパクトな生活スペースで足りますが、子や孫に気軽に遊びにきてもらうために、寝泊まりできるスペースも準備しておきたいですね。例えばリビングの続きに畳スペースなどがあれば、空間が広がり多目的スペースとして重宝します。普段は新聞を読んだり、季節の行事の物をしつらえたりと趣味の空間として使い、子世帯が遊びにきたときには布団を敷いてゲストルームとして活用できます。

人生のステージによって家族構成や生活スタイルは変化し、住み心地の良い間取りも変わります。普段の生活の行動シーンを思い描き、その生活が間取りの中にどう反映されるのか考えてみてください。家族で一番大切にしたいものは何でしょうか?住む人のこだわりが詰め込まれた特別な空間で家族が仲良く暮らせること、その役割を担うのがすまいです。

合わせて読みたい