沿革
1968年 |
百合ヶ丘ガーデンマンション竣工 三井不動産の第一号マンション |
---|---|
1969年 |
三井不動産販売設立(現:三井不動産リアルティ) |
1970年 |
三井ハウジングメイトの発足 現在も続いているお客様会員組織 |
---|---|
1971年 |
三田綱町パークマンション竣工 日本初の超高層マンション 東京タワー、霞が関ビルに次ぐ、日本における第3の高層建築物として誕生。 「空に住まう」という視点は、当時大きな話題に。「眺望を売る」という発想もまさに画期的でした。その後の超高層住宅による新たな環境創造の可能性を示した物件です。 三田綱町パークマンション |
1973年 |
三井不動産以外の分譲住宅の販売受託を開始 |
1975年 |
千葉ガーデンタウン竣工 初の面開発マンション事業。住宅団地としては初の本格CATV(有線放送)導入 |
1979年 |
三井不動産販売契約部新設(現:契約サービス部) 高度な知識を要する専門セクションとして、営業部から独立 |
1980年 |
サンシティ竣工 環境創造型大規模面開発の先駆け 環境創造型大規模面開発プロジェクトにも、早くから取り組んでまいりました。サンシティでは、「都市にふるさとをつくる」をコンセプトに入居者による植樹祭などを催し、約5万本の樹木を植樹。 サンシティ |
---|---|
1982年 |
リビングアドバイザーの導入(現:ハウジングコーディネイター) 商品説明、販売活動を行う専門のスタッフを採用 |
1986年 |
大川端リバーシティ21全体着工 ウォーターフロント開発の先駆け 隅田川河口近く、下町の風情を残す中央区佃島エリアの「リバーシティ21」は、地価高騰や定住人口の減少など、都心の抱える問題を解決する街づくりを目指す官民一体のプロジェクトとして注目を浴びました。都心に暮らす魅力を発信したウォーターフロント開発の先駆けとして、その後の都心回帰と大規模開発にも大きな影響を与えています。 大川端リバーシティ21 サンライフ・クリエイション設立 不動産販売・営業支援会社として、三井不動産販売100%出資で設立 |
1987年 |
広尾ガーデンヒルズ竣工 四季を演出する植樹を行い、緑地を重視した住まい。 広尾ガーデンヒルズ |
1988年 |
パークシティ本牧竣工 地権者43名との共同事業。敷地の3/4に植樹 パークライフ・クリエイション設立 大阪を基盤とした不動産販売・営業支援会社として、三井不動産販売100%出資で設立 |
1994年 |
小平鷹の台住宅竣工 初の都市型戸建。後の「ファインコート」の原点となる |
---|---|
1996年 |
MOC 誕生(MITSUI OPEN COMMUNICATION) お客様の声をお伺いし、商品企画に活かすモニターシステムを他社に先駆けて導入 |
1999年 |
センチュリーパークタワー竣工 大川端リバーシティ21内にセンチュリーパークタワーが竣工。 |
2000年 |
麻布霞町パーク・マンション竣工 分譲マンション初のグッドデザイン賞受賞 住まいを芸術の域にまで高める思想で、センチュリーパークタワーとともに分譲マンション初のグッドデザイン賞受賞 |
---|---|
2001年 |
三井のアフターサービスセンター開設 2001年より、当社が直接アフターサービス業務を行う「三井のアフターサービスセンター」を開設。全国に9箇所の拠点を設け、より迅速で高いレベルでのサービスを開始しました。 三井不動産グループ マンションアカデミー開設 マンション開発から販売・管理までを一貫して研修できる研修施設を開設 カスタマーサポートセンター設立 ご入居までの間のご契約者専用のお問い合わせ窓口を設置 |
2003年 |
青山パークタワー竣工 「青山に森を創る」をテーマに、敷地の2/3以上を緑地に。グッドデザイン賞受賞 幕張パークタワー竣工 幕張ベイタウンのシンボル。グッドデザイン賞受賞 |
2004年 |
ファインコート三鷹竣工 ファインコート初のグッドデザイン賞 フランク・ロイド・ライトの提唱した「オーガニック・アーキテクチャー」の思想から生まれた、気鋭のデザイナーとのコラボレーションによる46区画の公園街区です。 パークコート二子玉川竣工 緑の都市賞 国土交通大臣賞(施設緑化部門)受賞 パークマンション千鳥ヶ淵竣工 「日本が誇れるマンション」をコンセプトに、匠の技を活かして作りあげたマンション。 |
2005年 |
パークマンション南麻布竣工 パークタワー芝浦ベイワード竣工 グッドデザイン賞受賞 |
2006年 |
パークシティモアナヴィラ新浦安竣工 広々としたバルコニー“ラナイ”を全戸に設けた、ゆとり空間設計を実現 芝浦アイランド ケープタワー竣工 街をまるごと作りなおす 芝浦アイランド |
2007年 |
デベロッパーとして初めて、ミラノサローネ出展 ミラノサローネにて、コンセプトモデル コンセプトモデル |
2008年 |
アーバンドック パークシティ豊洲竣工 グループの総合力を活かした複合開発 三井不動産の商業施設「ららぽーと」と、三井不動産レジデンシャルの住宅との複合開発により、グループの総合力を活かした新しいライフスタイルを実現する街づくりを展開しています。 グッドデザイン賞受賞 アーバンドック パークリュクス、パークシーズンズ展開 分譲マンションに新たな2ブランド誕生 変化する時代のスピードに応え、高度なセキュリティのもと安心安全な都市生活をおくりたいという需要に応える「パークリュクス」、週末などの余暇を首都圏近郊の自然に恵まれたリゾート地で過ごしたいという都市居住者の需要に応える「パークシーズンズ」という、2つのブランドを新たに展開 パークリュクス |
2009年 |
ファインコートららシティ順次竣工 大規模複合開発「新三郷ららシティ」内にある268区画の戸建住宅街 パークコート赤坂 ザ タワー竣工 パークシティ浜田山一部竣工 パークシティ柏の葉キャンパス一番街竣工 |
2010年 |
パークタワーグランスカイ竣工 パークコート麻布十番 ザ タワー竣工 海外事業部を新設 パークホームズ等々カレジデンススクエア竣工 ハード・ソフト両面で様々な環境対応に取り組み、国土交通省「住宅・建築物省CO2推進モデル事業」に採択されています。 |
---|---|
2011年 |
パークシティ南千里丘竣工 パークシティ南千里丘 |
2012年 |
「三井のすまいモール」「三井のすまいLOOP」開始 三井不動産グループの「住宅事業の強化」の一環として、新しいソリューションを開始。お客様によりわかりやすく、寄り添ったサービスを目指します。 パークコート六本木 ヒルトップ竣工 東京都分譲マンションで初の長期優良住宅認定 |
2013年 |
パークタワー西新宿 エムズポート竣工 歴史ある「成子天神社」再生計画の一環として、境内の一角に誕生した経済産業省認定の最高評価スマートマンション。 |
2014年 |
「三井のアフターサービスセンター」を「三井のマンションレジデンシャルカスタマーセンター」へ改称 ご入居者サービスにおけるグループ連携強化とサービスの拡充・質の向上を目指します。 パークコート千代田富士見ザタワー竣工 |
2015年 |
東京オリンピック・パラリンピック選手村事業部新設 2020年に開催予定の大会に向け、東京都が進める選手村及びレガシー検討に関し、これに関わる業務の推進を目的に新設。 賃貸住宅事業を三井不動産より継承 分譲事業と賃貸住宅事業の統合により、分譲・賃貸の複合した開発を推進し、様々なすまいのニーズに対応すべく商品企画のバリエーションを拡大していきます。 パークシティ大崎 ザ タワー竣工 パークシティ大崎 ザ タワー |
2016年 |
パークホームズ豊洲ザ レジデンス竣工 |
2017年 |
シニアレジデンス事業部を新設 シニア層の多様なニーズに応え、上質なすまいと健康なくらしの提供を目指します。 |
2018年 |
パークコート青山 ザ タワー竣工 |
2019年 |
パークウェルステイト浜田山竣工 お一人おひとりの、自由で豊かなくらしを支える、シニアのためのサービスレジデンス |
2020年 |
住宅事業のリブランディングを実施 全住宅事業におけるお客様への提供価値・ブランドコンセプトを「Life-styling×経年優化~お客様の多様なライフステージに応え続け、時の深まりとともに潤うすまいとくらしづくり~」と定義し、お客様の多様なニーズに応える商品・サービスの提供を強化していきます。 |
---|---|
2022年 |
「カーボンニュートラルデザイン推進計画」策定 3つの“R”の施策でお客様とともにカーボンニュートラルの実現へ。 |